DTMのすヽめ

DTMネタもネット上にゴロゴロ転がってはいますが、専門でやってるようなとこはメーカー依頼とかで褒めすぎなでっち上げも多いみたいなんで、自身で実際に使っているハードやソフト、プラグインなど使用感や評価を含めつつ、しばらくシリーズで綴ってみたいと思います。

まずは、これからDTM始めようと思っている人のために、導入編から参りましょう。


何はともあれパソコンがなければ始まりませんが、もしすでにパソコンを持っていると言うなら、あとはMIDIキーボードでも買って付属のバンドルソフトを使って始めるのがカンタンです。

まだパソコン持ってないという方は、手っ取り早く始めたいならMac買ってください。なんて言うとMac信者か?なんて突っ込まれそうですが、でもね...MacにはCoreAudioという音楽用システムがデフォルトで組み込まれているので機器のシステム構築が楽だし、それに無料、プロ用と音楽制作ソフトも純正で用意されてるほど、この分野への力の入れようが全然違うので...この意見ばっかしは曲げようがなく。。^^;

ちなみにその無料ソフトGarageBandは、音楽制作に必要な最低限の機能を総合的に網羅していて、その上プロクオリティの楽器音源まで付いてるので、これだけでも十分販売しても恥ずかしくないクオリティの楽曲も作れちゃいます。またMainStageというたった4千円足らずのソフトを組み込めば音色バリエーションのみならずエディットの自由度も増して音色バリエーションは無限に膨れ上がるし、ついでにギター&ベースプレイヤーにはマルチエフェクターボードに変貌しちゃうありがたさ。これに完全上位互換のプロ用ソフトLogic Pro Xも2.5万円足らずのリーズナブル価格で提供されているのでステップアップも楽々と、音楽野郎には至れり尽くせりです。

いや、もちろんWindowsでも同じようにDTM出来ますよ。むしろソフトウェアの豊富さじゃやっぱし圧倒するので、その辺の自由度を求めるならWindows機を選ぶも全然よしです。ただし、よくある激安PC買うのはやめたほうが良いです。マシンが非力だと正常に音を鳴らせないなんてことになっちゃうので、痛い目を見たくなければパソコン本体には最低10万円くらいはつぎ込んでやってください。


あと最後に、例えば音楽仲間がすでにDTM環境を持っているなら、共作とかパート録音などのやりとりでデータ相互利用したいなんてケースもあるかもしれないので、同じ環境を選ぶのも大いに有効な手段だと思います。まぁそういう意味でもみんながMac持ってればみんなGarageBand使えるんで利便性は高いですけどね。かくいう我々のバンドでもGarageBand使って遠隔で録音作業したりしてますよ。

コメント

このブログの人気の投稿

「兄貴へのメッセージ」募集

晩方ロック#061「復活の日<前編>」

たたかえ!ウオヌマン[歌詞]