投稿

禁断の歌声復元

イメージ
亡き者の歌声を甦らせる...... そんな風に捉えると倫理的に少々引っ掛かるものもありますが、残された作り掛けの楽曲を完成させたいという強い思いは、兄貴の歌声復元の道を追求させてしまうのでありました。 復元とは言っても本人を生き返らせることなど絶対に不可能なので、現実にはできる限りそっくりに真似た音声を作ることになります。それを可能にしてくれたのが目下猛烈な勢いで進化しているAI技術なわけですが、いくつかのツールを試した末に行き着いたのが ACE Studio の音楽用AI歌声合成ジェネレーターでした。 ACE Studioは2022年頃より公に出てきた後発のAIシンガーソフトで、今回90日の試用ができるということで目下試している最中なのですが、しかし処理効率が悪いというかいちいち待たされる重い動作だったり、ベタ打ちではちょっとおかしな中華風な歌い回しになってしまうところがあったりしてビミョーな点もチラホラと。ただ VOCALOID や CeVIO のように棒のような無感情な歌い方ではないし、細かい編集のしやすさ、軽快さは群を抜いているものを感じるので、今後の機能強化や改善次第ではダントツ一強状態の Synthsizer V を脅かす存在になるソフトに化けるかもしれませんね。 とまぁ歌わせる機能の部分ではそんなもんですが、ぶったまげたのが先に挙げた「音楽用AI歌声合成ジェネレーター」の驚異的な”モノマネ”ポテンシャルでした。ある人の声を覚えさせて別の人がその声で喋っちゃうという、よくTVで取り上げられるAIによる音声偽装技術がありますが、まさにあのレベルです💦 昨夏、声質をリアルタイムに変化させられる Vocoflex なる音声モーフィングソフトが登場しましたが、これも同様にサンプル音声から声を似せることが可能です。しかしこのソフトはあくまでもフィルターを通したような単純処理なので、何かのっぺりとした似せ方でリアルさに乏しいです。それに対しACE Studioの歌声合成ジェネレーターは、音程や発声の仕方に応じた声質を細かく学習、分析した結果を反映させているようなので、元ネタの歌声をヒジョーにリアルに再現してくれます。 無論この歌声合成ジェネレーターで作った兄貴の声はACE Studio上でしか使えないので、歌唱の編集も重た〜い環境でやらなければならなかったのでなか...

兄貴一周忌ライブ開催

イメージ
来たる9月20日(金)、南魚沼市浦佐ライブカフェLEONにて、兄貴(故・田端国広)一周忌の集い(タイトルよく分かんないっすけど...)を行います!! 兄貴の関わった地元音楽グループ(天国 [てんくに]、Adult Secret Service、YellowGate)に関連したプログラムをメインに、後半はオープンマイクで来場者の皆様にもプレイを楽しんでいただける自由参加型の貸切ライブです!! 兄貴のもとへ歌をサウンドを届けたい音楽仲間たちはもちろん、一般観覧も大歓迎!!こぞってご参加、ご来場ください!!! 会場: ライブカフェLEON (南魚沼市浦佐904-1) 期日:9月20日(金) OPEN 19:00 START 19:30〜 ¥1,500 ワンドリンク付

晩方ロックRELOADED #25、26、27最終回

イメージ
晩方ロックの再放送もいよいよオーラスとなりますが、昨年、奇跡の復活を遂げた魚沼のレジェンドあんさ&おっさが兄弟揃っての登場回、怒涛の3連発で締めくくります。 前、後編は復活コンサートで披露した楽曲にまつわるエピソードを中心に、そして最終回となる番外編ではこの収録の際に湧き上がりまくったコラボ計画などの脱線トークをまとめてお送りします。 兄貴の爆笑トークをぜひ最後までお楽しみください!!! ※本放送時の放送内容のままお送りします。すでに終了している告知が含まれる場合がありますが、お聞き流しください。 前編 (#25):6月11日 (火) 18:30〜 Weekly Revival 6月18日(火) 15:30〜 後編 (#26):6月18日 (火) 18:30〜 Weekly Revival 6月25日(火) 15:30〜 番外編 (#27 最終回):6月25日 (火) 18:30〜 Weekly Revival 7月2日(火) 15:30〜 また、 JCBAインターネットサイマルラジオ にて全国津々浦々で視聴可能ですので、エリア外の方はぜひご利用ください。

晩方ロックRELOADED #24

イメージ
順番が前後しますが、今週の晩方ロック再放送は、我々YellowGateと縁の深いゲストがついに登場。魚沼市の安心・安全のため、 みんなを守る魚沼市消防団…消防戦隊ウオヌマン集結!! ※本放送時の放送内容のままお送りします。すでに終了している告知が含まれる場合がありますが、お聞き流しください。 6月4日 (火) 18:30〜 Weekly Revival 6月11日(火) 15:30〜 また、 JCBAインターネットサイマルラジオ にて全国津々浦々で視聴可能ですので、エリア外の方はぜひご利用ください。

晩方ロックRELOADED #22、23

イメージ
更新手違いにより順番が前後してしまいましたが、先週5/21より「世界の国歌特集」を2週に渡ってお送りします。 前編は特徴ある世界の国家紹介などなどを、後編は日本の国家「君が代」意外な裏話などを中心に、知っておいて損のないネタが盛りだくさんです。 ※本放送時の放送内容のままお送りします。すでに終了している告知が含まれる場合がありますが、お聞き流しください。 前編 (#22):5月21日 (火) 18:30〜 Weekly Revival 5月28日(火) 15:30〜 後編 (#23):5月28日 (火) 18:30〜 Weekly Revival 6月4日(火) 15:30〜 また、 JCBAインターネットサイマルラジオ にて全国津々浦々で視聴可能ですので、エリア外の方はぜひご利用ください。

晩方ロックRELOADED #21

イメージ
今週の晩方ロック再放送は、兄貴とサルの二人っきりでお送りした「まったりと55号」です。 1年ほど前のMASUMI YAMAMOTOさん、星野貞樹さん、MASHEEN MESSIAHのライブリポートと、まったりミュージックセレクションをお送りします。 ※本放送時の放送内容のままお送りします。すでに終了している告知が含まれる場合がありますが、お聞き流しください。 5月14日 (火) 18:30〜 Weekly Revival 5月21日(火) 15:30〜 また、 JCBAインターネットサイマルラジオ にて全国津々浦々で視聴可能ですので、エリア外の方はぜひご利用ください。

晩方ロックRELOADED #20(+AIの現状について)

イメージ
今週の晩方ロック再放送は「音楽シーンにおけるAI」をお送りします。 今やいろんなシーンで欠かせないものとなっているAI技術。当然音楽シーンにおいても非常に有用な便利ツールが続々と登場してまして、ミキシング、マスタリング作業における調整や一連のエフェクト処理を補助してくれるものから、手動では難しい不要なノイズや残響の除去作業を瞬時にこなしてくれたり、以前話題になったビートルズの新曲「Now And Then」制作においてジョン・レノンの歌を抽出したアレですが、2ミックス音声からヴォーカルだけを抜き出したり、パート毎に分離してくれたりする画期的なソフトもやはりAIによる賜物で、音楽制作作業の効率化は圧倒的なものを実感する今日この頃です。 また楽曲の生成技術も日進月歩で進化しているようで、この放送当時はとても実用に耐えないものばかりでしたが、Sunoというとんでもない楽曲生成AIの登場で様相が一気に変わってます。 ちなみに「Neo Burn!Gotta Rock!!」の歌詞を元にSunoに作ってもらったのが こちら 。ちょっと言葉の繋ぎなど雑な面もありますが、流石にこのクオリティで作られちゃうと冷や汗出てきますね^^; あとやはり、一般的に最も注目を浴びているのがシンセサイザーヴォーカル、いわゆるAIシンガー。市販プラットホームでは Synthesizer V 、 VOCALOID6 、 VoiSona といったものがありますが、実のところ現状Synthesizer Vの歌唱性能の凄さが際立つばかりだったりも。 ベタ打ちでもしっかりとした歌唱を提案してくれる のがSynthesizer Vの大きな強みだったりしますが、そもそも他のソフトがそのクオリティにすら行き着けない実態もあり、この時点で勝負あり!!歌声バリエーションを見ても、オタ向けのウケ狙いに留まらずクールな実用性の高いヴォイスが多数用意されている点からも確立したヴォーカリストを提供しようという本気度が見て取れますが、合理的に組み立てられたインターフェイスにより編集のしやすさも群を抜いています。 よってこの分野に興味のある方は、まず Synthesizer V の利用を強くお勧めします。 最後に、YouTubeの方にAI歌唱による楽曲を集めた プレイリスト を上げてますので、興味のある方はぜひご覧...